
昨年、固定電話を撤去しました。それに伴い、その電話番号で登録していたところから、ちょくちょく連絡があったりします。
NHKからのお知らせ
今日はNHKから、「登録内容ご確認のお願い」という封筒が届きました。
「この度、NHKの放送受信契約のご登録内容について、お電話の確認が取れなかった皆様へ、現在NHKにご登録をいただいているご住所に本状を送付させていただきました。」
変更届のハガキが入っています。
現在カード引き落としの年払いで、13,990円。私がNHKを見るのは、年間で2,3時間くらいかな。話題になっている朝ドラも大河ドラマも紅白も、本当に全く見ていません。
だから1番組に、高級なシートで見る映画以上のお金を払っていることになります。私の中では強制的寄付と捉えています。
払いたくないけど、一応義務ということで契約してしまっています。集金に来たおじさんがしつこかったからです。
リベ大でも「NHK受信料払わない方法」、あったなーと思い、再度見直してみました。
契約義務はあるが、罰則はない
良く知られていますが、「契約義務はあるが、罰則はない」。とはいえ、集金に来る怖い人に「裁判するぞ」と言われてもひるまないよう、最悪の状態を知っておく必要はあります。
私の持論「怖いのは、知らないから」。

それでもそれが相手に分かった時点で、またおじさんとの攻防が待っているとは思いますが。
「NHKの報道姿勢に疑問があり、国民の知る権利として報道されるようになるまで支払いはストップさせていただきます」などていねいに主張するといいとも書かれてあります。
報道姿勢にも疑問はあるし、徴収したお金の使い方にも疑問があります。腹が立ちます。一般企業よりはるかに高い給料を取っても非営利団体って!なんなん!
NHKの未来
時代が大きく変化したことは周知の事実で、テレビを所有しているだけで支払わされるということは、時代にマッチしていない形態だと思います。
ぜひ、スクランブル化してください。
2020年10月に受信料が値下げされました。年間で340円。ふざけとんか!
莫大なお金をプールして、オリンピック会場よりも民間のTV局よりも何倍もの資金を新社屋に投じられて、ずっとこの実態がおかしいと指摘されているのに。1,000円近くは値下げされると思ってたわ!
それに対して野党、動け!コロナ対策の失敗や政府を批判する暇があったら、他にすることが山ほどあるやんか。しょーもないことに文句ばかり言ってると、ほんとあほにしか見えませんよ。
いつもになく取り乱してしまいました(笑)。
って結局、今回は何も手続きしないでおこうと思っています。そのまま引き落しは続くだろうし、もしかしたら家にまたおじさんが来るかもしれないけど。少し抵抗してみようと思います。
コメント