注文していた本が届きました。りっつんさんがご紹介されていた「おさらいしたいお金のことぜんぶ」。
一番にりっつんさんを探しましたよ~。正面のお顔はもちろんわからないけど、こんな感じの方なんですね。YouTubeを見ながらメイクを勉強されていました!!
昨日届いて、夜中まで読み入ってしまいました。
まず、レイアウトが素晴らしい。とても読みやすかったです。9人の素敵な先輩方が、それぞれの生活の工夫と、1か月の支出を公開。
中には母親よりも先輩の方も。支出や家の中を見せてしまって大丈夫なんですか?でもありがたいです!
後半部分では、お金の専門家たちが、相続や介護、今後の住まい、お金のお悩み相談など、シニア世代が気になるポイントをわかりやすくレクチャーしてくださっています。
まだ介護は始まっていないし、相続するような財産はたぶん残せないであろう私も、むちゃくちゃ興味深かったです。

1.だいたい500万円
他の皆さんは当たり前のことかもしれませんが、私はもしも大病をした場合など、予備費をどれくらいと考えるべきかわからなかったのです。とりあえず500万円と示してくれたことで、考えやすくなりました。
2.やっぱり70才まで働こう
むっちゃ計算しましたよ~。そんなはずないって何回も(笑)。
計算式にあてはめると・・(泣)、生活できないことはないけれど、悠々自適とまではいかず、特に年に2回くらいはハワイに行きたいのであれば、働き続けるしかないという結論に。
元来できるだけ働きたくない怠け者の私は、実を言うと50才くらいで働くのをやめたかった人。それが70才までか・・。
まあ、1日4時間くらいだし、それが私を健康にしてくれているとも考えられるし。
「それまで適当に、元気に、頑張ろ。はーーっ」とため息つく私に、ちょうど本の裏表紙が目に入りました。
「ザル計画ぐらいでちょうどいい!大切なのは、今の幸せを重ねていくことです。」

コメント