
何これ!首が腫れてる・・!

更年期の方、差し掛かっている方に読んでほしいな
2日前仕事を終えて帰る時、ふと触れた首の左側に違和感・・。あれ、腫れてる!! 痛みはないけど、腫れている・・こっわ~。 真っ先に頭をよぎった、甲状腺の病気か? 悪性リンパ腫か?
いろいろ調べてみると、結局私の場合は肩こりから来るリンパの腫れかと思われます。 確かに1週間前くらいからバッキバッキでした。 このバッキバッキは更年期障害の1つかもしれないなと考えていますが・・。
慢性的に肩こりに悩んでいる人は、耳下あたりのリンパ腺がよく腫れます。 放っておいても数日で腫れは治ります。 首のリンパマッサージを行えば、老廃物が流れて腫れが治まるのが早くなります。

もう悪い子しません(泣)
喉元過ぎれば熱さを忘れる・・私の悪い癖で、肩が凝りやすく、今までにも頭が痛くなったり、脇の下のリンパ腺が腫れたことがあったということを忘れていました。
リンパって大切
体の中のリンパ節のうちで、最重要な所が左の鎖骨のリンパ節とか。 私もまさに左だわ!
全身を流れるリンパ液のほとんどが、ここで静脈流と合流して心臓に戻ります。
鎖骨はリンパの最終出口になっているため、最もリンパが詰まりやすい場所とも言えるらしいのです。 なのでリンパマッサージをする時は、まず最初に鎖骨の上下を指で軽くほぐすことが大切だとか。
マッサージのやり方
- 人差し指と中指で鎖骨を挟むように左右にマッサージします
- 鎖骨の下を手のひらを広げて外に外に流します(特に左は念入りに)
強くせずに優しく。 毎日やってもいいそうです。 しばらく続けてみようと思います。 それでも腫れが引かない時は病院に行くことにします。(ちなみにリンパマッサージは小顔効果もあるとか)
数か月前、2日間くらいでしたが、乳首が痛くなったことを思い出しました。
こちらもググると、更年期に現れる症状の1つなんだそうです! 知らなかった! 女性ホルモンの減少のせいなんだって。
更年期といえば、気分の落ち込み、ほてり、髪の毛が細くなる・・くらいのイメージしか持っていなかった私。 乳首が痛くなるってことは全く想像してなかったです。
どんな症状が出るか、どれくらいの状態かは、性格やストレス、環境に左右されやすく、本当に千差万別なんですね。
- 目が見えにくい
- 髪の毛がパサつく
- おしりがなくなった
- あらゆる関節に油がないと感じる
- 全身の肌の乾燥
- 胸がなくなり、下腹がでがち
を主に感じます。 言い出したらきりがないんですが。 閉経直前や閉経後に強く感じるようになりました。 気持ちの落ち込みがないだけいいかなと思っています。

全てを受け入れます!
実際、友人の中には何年も更年期障害だと思われる症状に苦しんで、日常生活にも支障をきたすくらいになっていた人もいました。 なんて声をかけていいかわからなかったけど、会う時には話のスピードをその人のペースに合わせるようにだけ気を付けていました。
更年期とは、閉経前後約10年くらいで、女性ホルモンであるエストロゲンが減少し、プロゲステロンが増えてホルモンバランスが乱れる時期。
エストロゲンを補うのに良い食品はやっぱり「納豆」のようです。 大豆イソフラボン、ビタミンE、サポニンがいいんだって。
私は納豆はちょっと苦手なので、サプリ等で補いたいと思います。 今回は首の腫れも乳首の痛みもたぶん大丈夫だと思っていますが、毎年6,7月に行っている健康診断はきちんと行きたいと思います。
今苦しんでいる人には、5年後、10年後の明るい未来を信じて なんとかこの時期を乗り越えてほしいです。
コメント